

6月13日「世界を旅して」受講生たちの感想です。
知的な受講生に恵まれて幸せ!
日本の未来を担う若いお母様方、素晴らしい未来を
築いてください!
- 明るい先生の講座は楽しく、あっという間でした。お写真やお話を聞いて、「たび」をしたいなと思いました。海外旅行は今はできないなと勝手に思い込んでいたのかもしれません。再来週また先生の講義を受けられるので楽しみにしています。
- 先生が子育てしながら、子どもと一緒に、そして色々頑張って外で活動していたお話を聞いて感動しました。たしかに、今の時代は自分が頑張れば、望むように働いたりできる時代ですが、もう少し計画的に動ける様にしようと、背中を教えて頂けました。とても元気でうらやましいです。
- 子どもとの時間を大切にすること、海外の文化、日本との違い、言葉の発音から意味まで様々なことを教わり、楽しい時間でした。日々、育児等で悩んだり考えたりと忙しく大変ですが、常に学び場と思い、これからも子どもとの時間を有意義なものにしたいと思います。
- 先生、すごい!!子どもがいると「あれもできない!これもできない!」と思っていましたが、「子どもを育てている間にたくさん学んでいい」と向上心と行動力に驚きました。日本で恵まれている事、もっと良くしていったほうがよいことがあるのだと思いました。
- 先生のバイタリティーあふれるお話、とても楽しかったです。日本語の講師のお仕事や、日本語のアクセントの難しさも面白かったです。先生が子育て中20代~35歳までどんなお勉強をされていたのか、とても知りたかったです。本日はありがとうございました。
- 日本語の高低アクセントについてお話を聞いて、自分がいかに無意識の日本語を話しているか気づきました。先生がパワフルで圧倒されました。
- 前回欠席したのでドキドキしていましたが、楽しくお話を聞けました。海外には新婚旅行でしか行ったことがないので、いろいろな国に行ってみたいと思いました。子どもと離れる時間があるって素敵だな。とってもリフレッシュできました。
- 子どもの考え方(自国に対する印象だったり、ものの考え方等)は、大人や国の教育方針などである程度導くことができるんだな、と感じた。子どもの未来はおとな次第。私たちも母親になったからといってあきらめることなく、新しいことにチャレンジしていこうとする姿勢たは大切だと思った。
- 講師の先生のバイタリティーに圧倒されました。子どもがいるから・・・と色々なあことをあきらめるのはもったいないな、私ももっと頑張らなくては、と思いました。様々な国の子ども達の話がとても興味深く、もっと色々なお話をうかがいたいです。高低アクセント、普段何も考えずに使っている日本語を見直す良いきっかけになりました。
- 私の行ったことのない国々の話を聞けてよかったです。ブルガリアには興味がありました。日本語のアクセントについて、毎日話せているのに全く考えたこともなかったです。ほとんどハズレてましたので、これから勉強してみたいです。
- 日本語について改めて学ぶ機会になりました。普段何気なく使っているけど、奥深い言語なんだな、と感じました。先生もお元気でイキイキしている姿が印象的でした。
- 想像していたよりもすっと面白かったです。先生のお話が興味深くて、聞き入ってしまいました。先生のお話をもっと聞きたいと思いました。ママになり「勉強する」ことがなかったので、久しぶりに何か勉強したいという意欲がわきました。ありがとうございます。
- とても興味深い内容でした。日本語についても、他国についても、アクセントについても。とても楽しかったです。皆を巻き込む形の講座、良かったです。たくさんの国に行ってみたくなりました。子ども連れで。今まではアレルギー等大変と思って、海外行くなら子どもは預けてと思っていましたが、是非一緒に行きたいです。本当に楽しかったです。
- いろんな国の子ども達がどんなことを考えて過ごしているのか知る事ができて、よかったです。日本語教師になりたいと思って勉強していた時があったのですが、今日のアクセントの話を聞いて、全然できてないなあ~と思いました。とても楽しい時間をありがとうございました。