能を通してみる「日本語とジェンダー」第一部
1 プロローグ(4分16秒)
2 能・解説(15分26秒)
3 エマート氏の舞・鼓・笛 (16分29秒)
4 解説 「能の中のl女性たち」(12分41秒)
プロローグ ナレーション 小浜佐紀子
解説 武蔵野大学・大学院教授 佐々木瑞枝
エマート氏の舞・鼓・笛 リチャード・エマート
解説 武蔵野大学能楽資料センター長 羽田昶
音楽 能楽伴奏 鈴木治夫(鼓)
黒田由美(笛)
二胡演奏 楊智
英語翻訳 ジョン ミレン
構成・シナリオ作成 日本語教育未来学会
撮影 スタジオ玄
プロデュース 小出晃
ディレクター 高瀬佑介
企画・制作 日本語教育未来学会
協賛・助成 東芝国際交流財団 |
能を通してみる「日本語とジェンダー」第二部
1 能「船弁慶」解説(12分49秒)
2 能「船弁慶」(1時間22分)
能「船弁慶」解説 佐々木瑞枝
能「船弁慶」
前シテ 静御前・後シテ 知盛の怨霊 梅若万三郎
ツレ 判官源義経 青木健一
ワキ 武蔵坊弁慶 村瀬純
ワキ ツレ 判官の従者 村瀬彗
アイ 船頭 石田幸雄
音楽 能楽伴奏 鈴木治夫(鼓)
黒田由美(笛)
二胡演奏 楊智
英語翻訳 ジョン ミレン
構成・シナリオ作成 日本語教育未来学会
撮影 スタジオ玄
プロデュース 小出晃
ディレクター 高瀬佑介
企画・制作 日本語教育未来学会
協賛・助成 東芝国際交流財団 |