NPO法人多文化共生センターが、正式に運営開始するにあたり、 4月1日(水)午後2時30分から坂口市長出席のもと開所式が行われました。(市の建物(西東京市役所隣イングビル一階です) はじめに、坂口市長、NIMIC佐々木代表、スピーチのため来所してくれた中国人中学生によるテープカット、市長と代表との間で、センター運営の委託契約書の取り交わしが行われました。(写真) |
![]() |
市長から、これまで、市にはこのような施設がなかったが、市内に住む外国人も3千人以上住んでいる現状から、内なる国際化を進めるためにも必要だと考え、このセンターを設置した。運営をNIMICに委託したが、これまでの活動実績の上に、ここを多文化共生のために協働する活動拠点として、また情報発信基地として発展させてほしい旨の挨拶がありました。 皆様、今後ともよろしくお願い申し上げます。 |
NPO法人 西東京市多文化共生センター 代表理事 佐々木瑞枝(武蔵野大学文学部・大学院教授)・ 理事一同 |