2009年9月18日~9月25日



 ウエスタンミシガン大学、SOGAジャパンセンター、および日本語科のお招きで、約一週間、 アメリカ中西部の森と湖の
大学街である カラマズーに滞在しました。 同行は日本語ジェンダー学会の示村先生、立松先生、宇佐美先生です。


Symposium on
Gender Studies across Languages and Disciplines


Monday, September 21, 2009, 12:00-5:00 PM
(Open at 11:30AM Reception after 5PM)
Bernhard Center Rm 157, Western Michigan University, Kalamazoo, MI 49008


Symposium on Gender Studies across Languages and Disciplines will be held to promote research presentations on gender to collaborate with different linguistic/cultural backgrounds and the various disciplines of Japanese studies. The speakers are:

Keynote Speech:
Geisha, Pop Star, Princess: Japan Miscast?
Jan Bardsley, U of North Carolina, Chapel Hill
No Womanly Women?: Blurring Gender Boundaries in Contemporary Japan
Yoichi Shimemura, Musashino University, Tokyo
Marriage of Cultures: An Online, Role-Playing Simulation for Japanese Anthropology
Laura Spielvogel, WMU Anthropology
Japanese Women’s Language and Politeness: A Hidden Hegemony
Mayumi Usami, Tokyo University of Foreign Studies

Why So Different?: Women and Men Expressed in Japanese Discourse

Mizue Sasaki, Musashino University, Tokyo
Bite Your Tongue!: Language, Power, and the Negation of Female Desire.
Adrienne Redding, WMU English
Reversing Dictatorship: Power of Transgender/Transnational Visuality for Latin American Women
Mayra Bonet, University of Illinois, Springfield

Organized by Western Michigan University Japanese Studies Program


ウエスタンミシガン大学キャンパス


9月21日 講演
Why So Different?: Women and Men Expressed in Japanese Discourse


 パネリストの先生方、スタッフの先生方との歓談の時
(COSMOSにて)


SOGA JAPANセンターのSTEVEたちと


9月23日 大学主催のランチョンパーティーの前に


右 グローバルスタディーセンター長 〔専門は東南アジア政治〕


ウエスタンミシガン大学、大学関係者の皆さんと


9月24日 UNIVERSITY OF MICHIGANへ


ENGLISH DEPARTMENTの前で


日本研究センターで講演




PROF. ITO PROF. OKAと




ミシガン大学 日本研究センターの先生方と


ミシガン湖畔


RIKAさんの車でドライブ 水平線のかなたで空の蒼と水の青


ミシガン湖クルーズで


画廊で

実に充実した一週間でした。 源氏物語のDVDも好評でした。
こうした講演旅行の一つ一つが私の経験として豊かに蓄積されることを願っています。

シンポジューム・公開講座etcのページに戻る